おんちゃんくお茶の間編集室

TopPage 


 おんちゃんくには書斎じゃいう立派なものはないきに、茶の間が編集室ぞね。・・・と書いて土佐弁で始めたコーナーです。
 −>2006.4.1パソコンデスクを購入。隣の居間に引っ越したぞね。
 隣の部屋というても普段は引き戸2枚を開け放しちゅうき、台所、食堂、居間が一つの部屋みたいなもんじゃ。
 ほんでやっぱり「お茶の間編集室」とゆうことは変わらんぞね。

 思い出せば、こんなに沢山の写真を写すことになる2000年より前には、あちこちで鉛筆でスケッチをしたときもあったがよ。
 まあ、スケッチは時間のゆとりがないとできんきに、次第に遠ざかってしもうたけんど懐かしい。

 2013.10.25おんちゃんは脳出血を発症し右半身麻痺となり以来入院後のリハビリ中です。
 シャッターを押す右手は未だに不自由で、これまでのようには撮影できんようになった。
 PCのキーボードは左手の5本指と右手の人差し指を使い、ぼちぼちと打っています。
 ですので、土佐弁は入力がややこしいので今後の更新ではやめました。今までの土佐弁と混在するようになりますがご容赦を。



1.使用機器類
 (1) 取材?車・・・ 日産デイズ  年金生活になり右半身麻痺のリハビリ中だし、2015.9.12にはコンパクトな軽自動車に替えました。
 最近は軽自動車にも自動ブレーキなどの安全装置がついていて気に入っています。2019.02には益々安全装置の充実した2台目のデイズにしました。

 2022年2月下旬、散髪を済ませ車庫にバックで入れる途中右足が意思に反してアクセルを踏みすぎ、車庫の柱や側の物に衝突しました。
 人身事故ではありませんが、これを機会に自動車の運転をやめることにしました。


2代目は軽とも思えない安全装置が充実。2019のデイズ。

   軽自動車1代目
身体にハンディができたので小さい車にかえました。2015のデイズ。

2002からはエクストレイルを2代にわたり使いました。
1996からミストラル'02.08
1993からバネット'94.01
その前はレオーネワゴン'84.12
初めてのマイカーはカローラでした。 '82.01
 (2) カメラ 
  ○銀塩カメラ:
 本体:Canon EOS Kiss
これまではPEN−Sに始まりOM-20までずっとOlympus党じゃったけんど(おんちゃんのカメラ歴)・・・ いつ頃からEOSを使うようになったかはっきりせんけんどたぶん2000年少し前ぐらいじゃろう。                    
 自分がデジタルに移行したのでフィルムのEOSは、2010年からは箱に入れたきりまったく使ってない。
  レンズ:TAMRON 28-300mm  前はこのシリーズの28-200mmを使いよったがよ。 けんど、カメラを肩にぶらさげたら鏡胴が勝手に伸びて歩きにくいきにロック可能なこれにしたぜよ。
 ストロボ:Canon 380EX   これなら体育館の後部ギャラリーから舞台までなんとか光が届いたねえ。
Eos kiss + Tamron + 380EX
 銀塩カメラは2000年にデジタルカメラを買うまではしっかり活用しよったがぞね。 それからはよっぽどのことがなけりゃあ持ち出さんようになった。
 よっぽどのことというがは(2005年頃) ・運動会など望遠が必要なとき、  ・同様に素早いシャッターが必要なとき、 ・きれいな接写をしたいとき、   ・音楽会など強いストロボが必要なとき、 ・記念写真など特に記録保存が目的のときなど。・・・と決めちょった。  
 けんど、デジタルカメラの改良スピードは速いもんで、2014年現在一眼レフももうデジタルだけでえいねえ。

 ○デジタルカメラ
 Fuji Finepix 1300 130万画素(2000.11〜2004.3)富士フイルム
 これはHPづくりにずいぶん活躍してきたがやけんど、長男が欲しそうやったきに譲りました。
 どこでも買える単3乾電池で動くけんど、電池の消耗が結構早かった。
Finepix 1300
 CONTAX SL300R T*ブラック仕様 300万画素、製造は京セラ(2004.4〜)
 おんちゃんは2004年4月に癌の摘出手術をしたがやき。その前にカメラのキタムラを覗きに行ったらこれがあって、いっぺんに気に入って買うてしもうた。
 ほんで入院中も看護師さんを写したり、屋上から町を写したり、たいくつせんかったねえ。
 黒塗りでキラキラ光らんし、どこへ行ても薄型でベルトにはりついて邪魔にならんぞね。
 カールツァイスのレンズがついちょって、画像はクリア、基本機能は十分。
 カメラ部と液晶部が分割されちょって回転するき ・自分を写したり、だれかとプリクラができる。 ・せいいっぱい上に持ち上げ、下からファインダーを見上げながら俯瞰撮影ができる。 ・2眼レフのようにウェストレベルでの撮影ができるなど、便利ながやき。
 不便なところは、 ・ピント合わせの補助光がないので、暗いところでは自動ピント合わせができない。  ・電池の消耗が少し早いので常時予備バッテリーを携行。  ・液晶ファインダーが小さい。 など。
 2005年早々に京セラがデジカメから撤退し販売終了となったぜよ。残念! 2013年にはほとんど使わんなった。
SL300R T*
 Canon EOS kiss X3 ボディ
 SL300RT*はプロのカメラマンも賞賛する良いレンズのついたデジカメやったけんど、館長の老眼には厳しかった。
 小さな液晶ファインダーとAFの弱さに絶えきれず、2010年4月ついにデジタルの一眼レフ購入に踏み切った。
 この時はボディ単体で購入できたのでレンズはSIGMAのズームレンズと組み合わせて購入した。
 しかし、2012年6月画像に小さな黒点が写るようになり清掃に出しました。CMOSセンサーの交換が必要で3万円以上するらしいので中止。
 しばらくまたCONTAXを使用しました。
             
 Canon EOS kiss X4
 2012年9月店頭展示品で安売りに出ていた標準ズーム(18〜55mm)付きのEOS kiss X4を購入。この年はボディ単体では売らなくなっていました。

 SIGMA DC OS 18〜200mm レンズ(2010.4〜)
 手ぶれ防止機能付きというのが気に入って買いました。はじめは形は大きく、重さも重いきにちょっと抵抗がありましたが次第に慣れました。
 ところが2013年10月、アメリカのグランドキャニオン・ツアーの始め頃から次第に調子が悪くなりました。
 レンズからカメラへの撮影情報の通信ができなくなったというエラーメッセージが出て、最短焦点距離でしか使用できなくなりました。
 補償期間中だったので帰国してから修理に出し、無料で修理してもらいました。
kissX4+SIGMA18〜200
 Fuji Finepix S9200
 2013年10月末に脳出血で右半身麻痺になったので、軽いカメラを欲しくなり、通販で購入しました。(2015.4〜)
 光学50倍のズームレンズがついていて、レバースイッチで動きます。重量が600g足らずと軽く、片手片足が不自由な私には便利です。
 ファインダーは一眼レフなどと同じように覗くタイプと後面の液晶と両方がありました。
 電池は単3アルカリ電池を4本使用、どこでも購入できるので便利です。
 だが右手麻痺の不自由さはどのカメラでもコントロール部が右側に集まっているので不満が募りました。
 右手の支える力がなく安定しないし、左手でシャッターを切るのに困難を感じ、もっと小さく軽いものを希望するようになりました。
Fnepix S9200
 Olympus E-PM2
 2016年2月、オリンパスのHPでのキャンペーンの中で、この型遅れのカメラが安く放出されていました。
 なんと言っても別名が好きだったPen Miniで、2012年10月の発売です。
 近頃、昔のハーフ版フィルムカメラと同じOlympus Penという名で結構高価な機種も出ています。
 E-PM2はミラーレス一眼で小さくて223gと軽いので、半身麻痺の私はこれを常時携帯にしようと思いました。
  レンズは標準ズーム14〜42mmがついていましたが、その後12〜50mmのマクロレンズを購入して普段使いにしています。
 最近のカメラにはタッチシャッターのついたモニターがあり、右側のシャッターボタンを押さなくても左手で写せます。
Olympus E-PM2+14〜42

 Olympus PEN E-PL8 ボディ
 2018年12月になってE-PM2の調子が違ってきました。電源のonoff時に内部から振動が感じられ出したので、後継機を準備しました。
 今度はPENが機種名に入っていて、しかも色はブラウンでおしゃれです。
 

Olympus PEN E-PL8+12〜50マクロ



 (3) コンピュータ
 O'zzio SX Series (Pentium4 3GHz, Windows XP)(2004.10〜2010.7)
 光ケーブルが家まで来たき思い切ってPC Depoで安うに購入し、調子よく使いよった。 けんど、2008年ごろから次第に突然のブルー画面が多うなって何が悪いかわからんままついに2010年7月に廃棄したぞね。

 O'zzio MX Series (Intel Core i5,2.67GHz,Windows 7 Home Premium) (2010.7〜 ) ひとつ上のランクにしてみた。筐体もゆとりがあるようだし、CPUやOSもこれから 5年ぐらいは大丈夫やろうと思って購入しました。
 8年以上無事に使ってきて2018年12月も使用中ですが、最近HDDが音がしたり、スリープから起き上がれなかったり、ついには自分からディスクチェックをしたりすることがあり、寿命が近づいたかなと思いPC店に行きました。

 O'zzio MX Sreies (Intel Core i3-8100プロセッサー(クアッドコア/8MB スマートキャッシュ/3.60GHz)を購入。(2018.12〜 )
 これは今までと同じメーカーで、Windows10 Homeが120GBSSDに載っていて起動が圧倒的に速いものですが、予備的に買ってしまい使っています。

 2021年7月に内部の掃除をした後、起動しなくなり、BIOSも起動しない状態になっていたのでPCDEPOに持って行き、メーカー送りの寸前、店員の機転によりBIOSを復元でき生還できた。



 ディスプレイMITSUBISHI Diamondcrysta RDT176S(液晶17インチ)(2004.10〜) これまで使いよったブラウン管は表面のコーティングが剥げてしもうたきに廃棄してこれを購入した。色のきれいさでは定評がある三菱じゃきに満足しちゅう。後で MITSUBISHI Diamondcrysta RD17IILMを買い足して画面を横に拡張した。(2010.7〜) 近頃はビデオカードがPCに標準でついちゅうね。

PCデスクまわり
その他
 ノート型PC:SONY VAIO PCGFX11/BP
 これは職場に持って行きよったがやけんど、職場では職場のPCが使えるようになりもういらんなったきに持って帰った。
 実際のHP画像を確認する、あるいはデスクトップ機で編集中にHP検索して参考にしたり補助画面としてたいへん便利ながよ。Win Meが入っちょったけ んど、XPを入れてだいぶ使うた。ところが2007.8突然起動せんなって残念ながら廃棄
 プリンタ:(2006.4.1〜2014.12) EPSON PM-A890(USB接続)
 フィルムもスキャンできるスキャナも一体となっちゅうマルチワークな複合プリンタ。CDのラベル印刷も直接できる。単独でコピー機にもなるぞね。
 2014年の暮れに、インクの余りを吸収できんなったらしく、印刷できんようになったので廃棄
 EPSON EP-807ABを年賀状印刷のため長男に購入してきてもろうたが、安いと思うたらフィルムスキャナがないものやった。(LAN or USB接続)
  MOドライブアイオーデータMOH2-U640P(USB接続)を買うた。SCSI機は引退。 ポータブルということでUSBから電源が供給でき、小さいし軽いぞね。(2006.5.25)
  ハードディスクBUFFALO 80GB(USB接続) 外付けHDDは2代目やけんど、PC本体の調子が悪うなったときなどデータを切り離せるき安心や。
(2004.4〜2008.7) WindowsXPのバージョンが上がってくるとドライバが合わんようになって、新しいドライバも発表されなくなり、接続できなくなったので引退
 BUFFALO HD-HS250U2(250GB/2008.7.29〜2010.7) すぐに買い換えたけんど、容量が多いきにデータの移動に時間がかかって大変やった。
 これもOSのバージョンアップに対応するドライバーが無うなって引退
 BUFFALO HD-CB1.0TU2(1.0TB,2010.7〜) また同じ轍を踏んだ。
今まで使っていたのはWindows Vistaまでしかドライバが発表されていないので、買い換え、時間をかけてデータを移動した。
 ブロードバンドルータBUFFALO Broadband Station 結構スループットが速いぞね。(2004.4〜2010.4)
 NTTが光ネクストなどと言うので回線を変更したらルータがついてきた。おかしな商売やなあと思いつつも考えるがはやめにして引退
 NTT PRS300NE (2010.4〜)は、壁面にもとりつけられるという平たい弁当型やけんど、置くときは縦置きしかできん。
 スイッチングハブ:corega CG-SW05GTV2B ちっとでも新しうて速いものをと、きばったぞね。
 電源回路内蔵でプラグだけなのでコンセントまわりが助かる。(2006.4.1〜)
 プリントサーバ:corega CG-FPSU2BD (2006.4.1)
 今まではメインコンピュータの電源を入れないとプリンタで印刷できなかったのが、これがあるとプリンタの電源を入れるだけで他のPCからの印刷やスキャ ナの利用ができて便利。(2014.12プリンタ共有の必要がなくなり引退)
 DVDドライブ:I・O DATA DVRP-UN8PL2 デスクトップ機の内蔵ドライブのトレイの動きが悪うなり、思い切って購入。
 MOドライブと同じくポータブルでUSB1本 だけでフルスピード書き込みができる。(2008.1.2〜)
 フラットベッド型スキャナ:Canoscan 9000F MarkU 6×6のフィルムがスキャンできるものを購入した。(2015.9.10)